ボディビルダーへの道……Vo.2
こんにちは!
パーソナルトレーニングアーミー安中店です(^^♪
前回は、仙台の専門学校に入学して、そこで講師をされていたボディビルダーの先生との出逢いまでの話でした。
筋トレの実技の講師でもあったので、授業中以外でも色々とボディビルダーのトレーニング法や、大会前には減量をする事や、日焼けををして、全身の毛を抜くか、剃るかという事の話を聞かせてもらっているうちに、段々と自分もやってみたくなりました。
専門学校を卒業して、社会人となったと同時に、その先生のところのジムでボディビルのトレーニングを始めました。
当時は、今みたく美味しくて、溶けやすいプロテインはあまりなく、ソイプロテインで底の方に塊が出来て、作って飲むのにとても大変な思いで飲んでいたのを今でも覚えています笑。
トレーニング方法は、いたってベーシックなもので、レップ数は6~12回くらい。メインセットは、3セット。
とベーシックな種目ほど精度を上げて極めなさい。また重さは大事だけど、筋肉をいかに追いこめるか、いかに筋肉に重さを乗せられるかが大事だと教えられました。
次回は、初コンテストに向けての減量の仕方をアップしたいと思います。
– この記事を書いた人 –
安中市のパーソナルトレーニングジムアーミー
パーソナルトレーナー
岩谷 徹
いわや とおる
この記事へのコメントはありません。